dictionary
HOME
>
「き」から始まる言葉
>
禁じ手
【読み方】きんじて
禁じ手の意味
使うことを禁じられた手段のこと。
禁じ手の由来・語源
本来は、囲碁・将棋・相撲などで用いられる言葉で、用いると反則負けとなる。囲碁では1回待たずにすぐコウを取りにいくことなど、将棋では
二歩
(
にふ
)
・打ち歩詰め、相撲では握りこぶしで打つことや頭髪を故意につかむことなど、八つの禁じ手がある。
禁じ手に関連することば
ちょんぼ
相撲
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒