dictionary
HOME
>
「は」から始まる言葉
>
半夏生
【読み方】はんげしょう
半夏生の意味
ドクダミ科の多年草。水辺に自生。全体に一種の臭気がある。
片白草
(
かたしろぐさ
)
。
半夏生の由来・語源
名前の由来は、七十二候の一つで、夏至から11日目の半夏生のころ(陰暦7月2日ごろ)に一部の葉の表面が白くなることからといわれている。
また、葉が半面だけ白くなるので、半分化粧した意からともいわれている。
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒