切り口上
【読み方】きりこうじょう
切り口上の意味
一語ずつ区切るように、はっきりという言い方。改まった調子の話し方、堅苦しい言葉遣いのこと。
切り口上の由来・語源
歌舞伎で、1日の興行の終わりに、座頭 が舞台で客席に向かって、「まずは今日 はこれぎり」というあいさつをする。このあいさつを「切り口上」といい、一句一句をはっきり区切る言い方がいかにも堅苦しいことから、転じて、一般のそうした話し方についても用いられるようになった。
切り口上に関連することば
語源ランキング
最近追加された語