由来・語源辞典
身近な言葉の由来や語源を紹介しています
HOME
>
「ほ」から始まる言葉
>
ポン引き
【読み方】ぽんびき
ポン引きの意味
田舎者や素人を言葉たくみにだまして、所持金を巻き上げる者。売春の客引き。
ポン引きの由来・語源
語源は諸説あり、ぼんやりした客を引っ張って誘惑するところから「凡引き」が音変化したもの。また、詐欺的な賭博犯の意味の「盆引き」からとする説もある。
ポン引きに関連することば
さくら
ペテン師
籠脱け詐欺
イカサマ
いんちき
誤魔化す
ちょろまかす
取り締まる
海賊版
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒
段取り