ほうほうのてい
ほうほうのていの意味
さんざんな目にあって、やっとのことで逃げ出す様子。また、あわてふためいて逃げる様子。這う這うの体。這々の体。
ほうほうのていの由来・語源
「ほうほう」は漢字で「這う這う」と書き、這うようにして歩くさまや、やっとのことで進む様子を表す。それが転じて、散々な目にあってかろうじて逃げ出すさまも表すようになった。
ほうほうのていに関連することば
語源ランキング
最近追加された語
身近な言葉の由来や語源を紹介しています