dictionary
HOME
>
「の」から始まる言葉
>
のさばる
のさばるの意味
わがもの顔で振る舞う。ほしいままに伸び広がる。
のさばるの由来・語源
古くはゆったりとしている意を表す「のさ」という語があり、そこから、ゆったりとして周囲を顧みない様子から「横柄である」という意が派生した。
「のさばる」は、この「のさ」に、広がる意を表す「
張
(
は
)
る」がついて、江戸時代ごろに生まれた。
のさばるに関連することば
横柄
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒