つづら折り
つづら折りの意味
いくつにも折れ曲がって続く坂道や山道。「九十九折り」「葛折り」とも書く。
つづら折りの由来・語源
「つづら」とは蔓草 の総称。木のまわりを蔓がぐるぐる巻いている姿が、道の形に似ているところから、「つづら折り」と呼ばれるようになった。
つづら折りの道路標識
登山道などでよく見られる警戒標識で、この先に連続してジグザグするカーブがあることを示しています。
つづら折りを英語でいうと
- winding road
- zigzag
- meandering
つづら折りに関連することば
語源ランキング
最近追加された語