dictionary
HOME
>
「し」から始まる言葉
>
しおらしい
しおらしいの意味
おとなしく従順なさま。または、けなげで殊勝であるさま。
しおらしいの由来・語源
下二段動詞「
萎
(
しを
)
る」の形容詞形で、本来の語形は「しをらし」。「萎る」は草木などがしなったり、なえたりすることをいい、その形容詞「しをらし」は人の態度がやわらかく控え目であることを示すのが原義で、古くは「優雅である」「可憐である」といった意味でも使われた。
しおらしいに関連することば
天の邪鬼
健気
天真爛漫
フランク
ネクラ
慎ましい
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒