dictionary
HOME
>
「あ」から始まる言葉
>
あみだくじ
あみだくじの意味
線のはしに当たりはずれなどを書いて隠し、各自が引き当てるくじのこと。現在は、平行線の間に横線を入れ、はしご状にすることが多い。
あみだくじの由来・語源
あみだを漢字で書けば 「阿弥陀」で、これは仏教の阿弥陀仏のこと。阿弥陀仏の像の光背は放射状の形になっており、そこから、放射状に線を引いて作られるくじを 「あみだくじ」 と言うようになった。
あみだくじに関連することば
道楽
散策
おもちゃ
ままごと
シャボン玉
レジャー
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒