由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
HOME
>
「か」から始まる言葉
> 蛙
蛙
【読み方】かえる
蛙の意味
両生類無尾目の総称。
蛙の由来・語源
語源は諸説あり、帰巣の習性があることから、もとの所へ帰る意で「かえる」となったとするのが有力。
ほかに、卵から子になることから「
孵
(
かえ
)
る」の意、「よみがえる」の意とする説などがある。
カテゴリ:
自然
HOMEへ戻る
由来・語源の索引
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
語源ランキング
観光
ピカイチ
狼煙
アルデバラン
もっけの幸い
ちり鍋
棒に振る
ペナントレース
虱潰し
推敲
最近追加された語
羹に懲りて膾を吹く
足元を見る
パニック
白状
淘汰
出任せ
慎ましい
つづら折り
手紙
コロンブスの卵