由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
虱潰し
【読み方】しらみつぶし
虱潰しの意味
かたっぱしから漏れや見逃しがないように調べたり、探したりすること。
虱潰しの由来・語源
虱はとても小さく、人の体につくと取るのが大変で、他人の虱を取る場合は、頭の端から、それこそ髪の毛一本一本を調べるようにして、虱をつぶしていくしかなく、その退治する様子からたとえていう。
カテゴリ:人間
虱潰しに関連する言葉
虱潰しに関連する記事
数千万円を遺して死んだ身元不明の女性の人生に迫る、渾身のルポルタージュ
23歳まで広島におり、3人姉妹がいた』と話していた」という記述、田中姓の印鑑に混じって残っていた“沖宗”という珍しい苗字の印鑑だった。記者は情報を辿って広島へ向かい、関係者と思われる人や関係先を虱潰しに当たっていく。するとついに田中千津子さんの身元が判明する...
NTT Comサイバー攻撃事件の舞台裏「侵入者は対策メンバーのアカウントにもなりすましていた」
侵入者が侵入可能な入り口、侵入後移動可能な“穴”を社内のRedTeamと連携してポートスキャン等で虱潰しにしながら、約50種類もの関連データを収集し、紐づけて分析する作業を繰り返し続けた。「分析したログの容量はおそらく数十TB。様々な社内のシステム・ネットワーク機器、およびサービス関連装置のログを分析しました...
「ずっと建築のことばかり考えて生きてる。他のことは、どうでもいい」――孤高のビジネスホリック 二川幸夫の喧嘩人生
なのに俺は、今まで故郷の大阪と東京しか知らなかった。これは、問題や。よし、虱潰しに見て回ろう、というわけです」こうして、二川の全国行脚が始まる。全国の民家を調査し、それを何かにまとめるとか、そういう“小さなこと”は考えもしなかったと二川は言う。民家を巡る旅を通して、日本を知ろうと...