dictionary
HOME
>
「は」から始まる言葉
>
パントマイム
パントマイムの意味
セリフを一切用いず、身振り・手振り・顔の表情だけで演じる劇のこと。
黙劇
(
もくげき
)
、
無言劇
(
むごんげき
)
とも。
パントマイムの由来・語源
語源は、「全てを真似る人」「役者」を意味するギリシア語 pantomimos であり、その起源は古代ギリシアにまで遡る。ただし、このころのパントマイムは、演劇の一演目という扱いで、現在のものとは違い、仮面舞踏に近いものであった。
パントマイムに関連することば
ダモクレスの剣
ゴルディアスの結び目
スパルタ式
トロイの木馬
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒