囃す

【読み方】はやす

囃すの意味

大勢が大きな声で、ほめたり冷やかしたりすること。

囃すの由来・語源

映えるようにする、引き立てる、という意味の古語「映やす」と語源は同じ。本来は、声を出したりして曲の調子を引き立てること、特に、囃子はやしを演奏することをいい、そこから転じたもの。
ちなみに、「囃子」は能・歌舞伎・寄席などで拍子を取ったり、演技や舞台を盛り立てたりするための伴奏の音楽のことで、「子」は当て字。
語源ランキング
最近追加された語