由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
元の木阿弥
【読み方】もとのもくあみ
元の木阿弥の意味
いったんよくなったものが、再びもとの状態に戻ること。
元の木阿弥の由来・語源
一説に、戦国時代の武将、筒井順昭 が病死したときに、跡継ぎの順慶 は1歳とまだ若く、順昭の遺言で3年間死去が伏せられた。その間、順昭に姿や声の似ていた影武者の木阿弥を身代わりとし、病気と偽って寝室に置いた。
3年後に死去が公表され、葬儀が行われると、木阿弥は役目を終えて元の生活に戻ったという故事によるとされる。
3年後に死去が公表され、葬儀が行われると、木阿弥は役目を終えて元の生活に戻ったという故事によるとされる。
カテゴリ:文化